WordPress「続きを読む」のmoreを設置。続きをTOPにする方法
WordPressでは簡単に「続きを読む」を設定できますがそのままではページの最初から表示されません。
このブログはWordPressを使用しているのですが、WordPressでは簡単に「続きを読む」を設置することができます。
ホーム画面が長くなり過ぎない、新着記事を多めに表示できるなどメリットがありますのでさっそく導入したのですが・・・
なんか挙動おかしくないですか!?違和感がある・・・
01 . 違和感の正体
「続きを読む」(moreタグ)を入れ、「続きを読む」をクリックした場合まさにその続きの場所から表示されるのですね。
ページの最初から表示されるサイトが多いので違和感があったわけです。右に倣えではないですが、ユーザビリティ(使い勝手)の点からもTOPから表示したいものです。
02 . まずは続きを読むのmoreタグを入れてみよう
WordPressの新規投稿画面で記事を書いているのですが、Moreを入れたい場所でボタンをクリックするだけです。
これだけで設置できるのです。簡単ですね。ただ先述したように、
・Moreの位置に直接飛ぶ
・アドレスが xxxx/#more-8 のようになる
などの違和感が残ります。
03 . プラグインで対応する
2つの方法で解決できるようです。1つはプラグインの導入、もう1つはファイルに処理を追加する。
まずはプラグインですがMore To The Topというプラグインが評価高いようです。
ダウンロードしてUPするか、WordPressの管理画面からプラグインの追加で使用できます。
04 . functions.php に処理を追加する
もうひとつはファイルに処理を追加する方法です。WordPressを更新するたびに上書きされるファイルですが、どのみち他の処理も書き込んであるファイルですので、私はこちらで対応することにしました。
以下をCOPYしてfunctions.phpに貼り付けてサーバにUPすればOKです。
// more をトップから表示する function remove_more_jump_link($link) { $offset = strpos($link, '#more-'); if ($offset) { $end = strpos($link, '"',$offset); } if ($end) { $link = substr_replace($link, '', $offset, $end-$offset); } return $link; } add_filter('the_content_more_link', 'remove_more_jump_link');
05 . 動作確認
では、動作確認をしてみましょう。「続きを読む」をクリックした際、ページの最初(TOP)から表示されていると思います。アドレスもすっきりしていますね。
人に読んでもらうことを前提にブログを書いているわけですので、読むのに邪魔となる違和感はなくしていきたいものです。
Comments