RSSをカスタマイズ!サムネイルとタイトルを付加。文字数もね
WordPressで記事をRSS配信する際にサムネイル(アイキャッチ画像)とタイトルリンクを追加します。
サイトの更新情報を配信できるRSS機能ですがRSS抜粋表示にした場合、初期状態では抜粋される文字数は約110文字です。しかもタイトルと抜粋文字だけというシンプルなものですので物足りなく感じる方もおられると思います。
今回はこのRSS抜粋表示をカスタマイズしてタイトルリンクとサムネイルを追加して、尚且つ抜粋する文字数も調整します。
01 . 抜粋表示にするための下準備
1. WP Multibyte Patchの有効化
WordPressをインストール後、初期からインストールされているプラグインにWP Multibyte Patchがあります。これは日本語(マルチバイト文字)の取り扱いに関するプラグインですのでまずはこのプラグインを有効化します。
WordPress管理画面→左メニューの「プラグイン」→「インストール済みプラグイン」
2. RSS/Atomフィードの表示設定
WordPress管理画面→「設定」→「表示設定」をクリックして、RSS/Atom フィードでの各投稿の表示の項目のチェックを「抜粋のみを表示」に変更して「変更を保存」をクリック。
ここまでで抜粋表示での配信は行われますが、この状態ですとタイトルと抜粋部分の表示部分だけの配信となりますので配信を見ていてもちょっと物足りなく感じます。
「物足りない」または「目に止まらない」ということは、RSSリーダーで記事を読んでいるときは流し見している方が多いので記事の配信もスルーされる可能性が高くなります。せっかくRSS登録してもらっているのですから記事を見てもらえる可能性を高めるためにもサムネイル(アイキャッチ画像)を活用しましょう。
02 . 抜粋表示にサムネイルとタイトルリンクをつける
functions.phpに以下のコードを追加すると抜粋記事の上にサムネイル(アイキャッチ画像)があればサムネイルを付加し、更に記事部分にタイトルを挿入しリンクとします。
function tty_title_thumbnail_rss($content) { global $post; if(has_post_thumbnail($post->ID)) { $content = '<div>' . get_the_post_thumbnail($post->ID) . '</div>' . $content; } $content = '<a href="' . get_permalink($post->ID) . '">' . get_the_title($post->ID) . '</a><br />' . $content; return $content; } add_filter('the_excerpt_rss', 'tty_title_thumbnail_rss'); add_filter('the_content_feed', 'tty_title_thumbnail_rss');
RSSリーダー(画像はBylineというアプリ)で見るとこんな感じになります。
03 . 抜粋文字数を調整する
functions.phpに以下のコードを追加してください。
function new_excerpt_mblength($length) { return 160; } add_filter('excerpt_mblength', 'new_excerpt_mblength');
160とあるところが文字数です。ここの数値を変更することにより抜粋文字数を変更することができます。抜粋文字数を制限するexcerpt_lengthフィルターで調整しますが、日本語はマルチバイト文字になりますのでexcerpt_mblengthの方を使用します。(mb : マルチバイト)
04 . 完成
以上でRSS配信のカスタマイズは完了です。あとは新しく記事を配信するとカスタマイズされた状態でRSS配信されると思います。念のためRSSリーダー3つで確認はしましたがコードCOPY時は自己責任でお願いしますm(__)m
Comments