隠しモード発見!iPhoneアプリ「Chrome」同期機能付きブラウザ
iPhoneアプリに「Chrome」登場です!Webとブックマーク、開いているタブの同期が可能です。
Webブラウザで利用者増加中の「Chrome」がiPhoneアプリにも登場です。ChromeユーザでしかもiPhone持ちの私としては使わずにはいられないアプリです。早速インストールしてみました。使った初日の感想としては「めちゃ快適」です。
01 . AppStoreからChromeをインストールします。
AppStoreからChromeを検索してインストールします。利用規約が表示されますので「同意して続行」をクリックします。
そのままでも使えますがパソコンとiPhoneでブックマークや開いているタブの同期が出来ますのでログインして使ってみましょう。(Googleのアカウントが必要です)
Googleアカウントの取得は過去投稿を参照してください。
02 . スクリーンショット
タブは一覧から選択することもできますし、横らへんをつまんで切り替えることもできます。
もちろんシークレットモードもあります:)
03 . タブの同期機能
上部分の赤◯からメニューを開いて「その他のデバイス」をクリックします。パソコンで開いているタブを取得して表示してくれます。家でも外でも同じサイトが同じ状態で見れます。
04 . ブックマークの同期機能
上部分の赤◯からメニューを開いて「ブックマーク」をクリックします。
最初はモバイルのブックマークが開きますので、ブックマークをクリックします。
モバイル以外に「パソコンのブックマーク」が表示されています。ここをクリックするとパソコンで保存しているブックマークが表示されます。
05 . おまけ:隠しモード発見!
iPhoneにインストールされているブラウザSafariは8タブがMAXです。この制限のせいでどれを消して新たに開くか悩んだことがあると思います。しかしChromeはタブを何個でも開くことができます。どこまで開けるのかなとどんどんタブを増やしていくと…
・・・・・・
ん!?
にこっ!! :)
うぉおお、これはまさしく
ニコちゃんモード(一般)
もちろん想定内です!モード(Chromeアプリ開発者)
100タブまで開くの結構疲れたモード(ごすてっぷ)
呼び方は不明ですが、100タブ余裕で開くことができます。101個目以降は:)でした。隠しモードっていうのはちょっと違うかもですが、100タブ以上開けるのはすごいですよね。それでいてスムーズ快適です。無料アプリですのでぜひお試しください。
ごすてっぷでは200オーバーを確認してくれる猛者を募集しています:)ニコッ
Comments