いいね!ブログにFacebookもチェックのLike Boxを設置してみた
サイドバーなどでよく見かけるFacebookのLike Boxを設置しました。簡単にできます!
Facebookページを作成しましたので当ブログにもLikeBoxを設置しました。サイドバーなどでよく見かける「Facebookもチェック」っていうあれです。◯◯人がいいね!って言っています。という表示とともに賑やかにアイコンが並ぶあれです!たのしそーなあれです!!
なんか食い気味に始まりましたが、設置するのにも勇気がいるわけですよ。導入したのはいいですけどウォールまっさら、いいね!もゼロ。空白が涼し気なわけですよ。けど最初の一歩踏み出すときはみんな同じはず!と言い聞かせて設置してみましたので手順の紹介です。
01 . LikeBoxの設定
Like Boxにアクセスします。表記は英語ですが横にプレビューが出ますので直感的にわかると思います。Facebook Page URLにはあなたのFacebookページのアドレスを入力します。
設定が終わったら「Get Code」をクリックします。HTML5、XFBML、IFRAME、URLと種類が選べますが、私はHTML5で作りましたので以下はHTML5の画面です。どれを選んでも基本は表示されるコードを貼る作業となります。
1.をbodyタグの直後に、2.を表示させたい部分に貼り付けて完成です。
02 . こんな感じ
無事表示されました。空白が涼しげではありますが…これで動くはず…
ご縁あってこのページを見ていただいてる心優しき先輩方、宜しければLikeBoxの「いいね!」押してくださいませ( ꒪⌓꒪)
Comments