独自ドメイン取得前にチェックしたい。そのドメインの拡張性
独自ドメイン取得前にチェックしておきたいドメインと各SNSのアカウントについてのお話です。
独自ドメインを取得しようとしているということはブログなりWebサイトなりWebサービスなり、独自のWebページを作成しようとしている段階だと思います。
すでに商品名などが決まっていれば別ですが、まだ独自ドメインが決定しておらずこれから独自ドメインを取得して運用していこうと考えてる方に取得前に読んでもらえたらとおもいます。
01 . 独自ドメイン決定時に考えたこと
私もブログを始めるなら独自ドメインで。と思ってましたので独自ドメイン取得前はいろいろ悩みました。独自ドメイン取得時に意識したのが以下の項目です。
・ブログ名にちなんだもの
・覚えやすいように短く
・URL直接入力されることも考えシンプルなもの
・拡張性があること
当ブログのサイト名は「ごすてっぷ」です。これは沢山あるWebサービスやWordPressプラグインの導入方法を分かりやすいように5ステップくらいで紹介できたらという思いから名付けました(実現できているかは別として)。
ただ確固たる目的意思があってこの名前になったわけではなく、もっと色々サイト名の候補はありました。そこから取捨選択していくわけですがそこで先程の項目が出てきます。
そのサイト名を独自ドメインとして考えた時に覚えやすいか、タイピングしやすいか、そして拡張性があるか。
02 . 独自ドメインの拡張性
独自ドメインを取得するということはそのドメインを使ってブログやWebサイトを運用・展開していくわけです。つまり独自ドメインは独自のオリジナルブランド名と言い換えてもいいと思うのです。
いまブログやWebサイトと切っても切り離せないのがTwitter、Facebookに代表されるSNS(ソーシャルネットワークサービス)です。
拡張性という言葉が適しているかはわかりませんが、せっかくお金を出して独自ドメインを取得するのです。同じ名前を使いたくないですか?当ブログではこんな感じで運用しています。
ブログ:http://05step.com
Twitter:http://twitter.com/05step
Facebook:http://www.facebook.com/05step
全部「05step」で統一しています。つまり、拡張性と言っているのは各SNSでそのドメインと同じアカウント名が使えるか?という点です。
03 . 調べる!お名前.com
まずは取りたいと思ったドメインが使えないと意味がありませんので、お名前.comで調べます。お名前.com
取得しようと考えているドメインを入力して「検索」をクリックします。そのドメインが誰かが既に使っている場合は「✕」が表示されます。取得できる場合はチェックが付けれるようになっています。
ここで注意したいのは◯◯.comと◯◯.jpは同じ◯◯であっても別サイトになります。
◯◯.comが使えるので取得したとします。しかし◯◯.jpがあまりに良俗に反するサイトだった場合どうでしょう。あなたのサイトと混同されるかもしれません。ついでにチェックしておきましょう。
04 . 調べる!Twitter
Twitterのサインアップ画面でチェックすることができます。ユーザ名に使いたいユーザ名を入力します。Twitter
Twitterのサインアップ画面でチェックすることができます。ユーザ名に使いたいユーザ名を入力します。そのユーザ名が使える場合は、
そのユーザ名が使えない場合は
と表示されます。
05 . 調べる!Facebook
これはTwitterほど楽にはチェックできませんが、Googleで「facebook 取得したい名前」で検索するとある程度使われているかがわかります。「facebook 05step」で検索してみてください。私のページが最初に出てくると思います。つまり既に使われているということです。
06 . 独自ドメインGET
無理やり同じにする必要はないと思いますが、統一されたアカウント名は各サービスでも見つけてもらいやすくなりますし、自分のブランド(ドメイン)を守る行為にもなります。
もし今から独自ドメインを取得するのであれば、そのドメインの拡張性についても調べてみてはいかがでしょうか:)
Comments