ワードプレスのコメントのアバター(アイコン)を変更する方法
WordPressでコメントの横に表示されているアバター(アイコン)をゲストと管理者にわけます。
当ブログは自作テーマで運営しているのですが、コメント部分はワードプレスのデフォルトのまま使っていました(コメントないしいいやー的な放置ともいう)。そんな折、先日コメントを頂けたのですが、ちょっと見づらく感じましたのでカスタマイズしてみました。
ワードプレスのコメント一覧はアバターが表示されるのですがデフォルトのままだとゲストさんと管理者(自分)が同じアバター(アイコン)のため区別が付きにくいのでまずはアバターの設定を見なおしてみます。
01 . ミステリーマンを変更する
ワードプレスの管理画面→「設定」→「ディスカッション」を開きます。一番下にアバターに関する設定方法がありますので設定を確認します。アバターの表示は「アバターを表示する」にチェックが入っていることを確認します。
ここでデフォルトアバターの選択ができます。
ミステリーマンって名前が付いているんですね。すべてが謎に包まれた男です。全米一の美女「Miss テリーマン」ではありません。新幹線も止めません。
まずはこのデフォルトで表示されるミステリーマンを変更してみます。独自で用意した画像を追加する方法がワードプレスのフォーラムにありましたのでちょっと改造しつつ独自画像を追加してみます。
まずは使用する画像を用意します。サイズは96x96で用意しました。ちょっとツヤっとしたミステリーマンに変更してみます。画像を「使用しているテーマ/images/」にアップロードします。ファイル名は「guest.png」としました。
functions.phpに以下を追加します。
function tty_addgravatar( $avatar_defaults ) { $myavatar = get_bloginfo('template_directory') . '/images/guest.png'; $avatar_defaults[$myavatar] = 'Guest'; return $avatar_defaults; } add_filter( 'avatar_defaults', 'tty_addgravatar' );
ワードプレス管理画面「ディスカッション」に追加した画像が表示されますのでチェックをいれて「変更を保存」をクリックします。
反映されました。
02 . 管理者のアイコンを変更する
ワードプレスのコメント欄の画像はそもそも「Gravatar」というWebサービスを導入しています。これはこのサービスに登録されたメールアドレスで投稿されるとそのアバターを表示するというものです。:Gravatar
ですのでコメントしてくれたゲストさんも「Gravatar」に登録があればその画像が表示されます。登録しておらず表示する画像がない場合に上記のデフォルト画像(ミステリーマン)が表示されるという仕組みです。
新規登録か「WordPress.com」のアカウントを持っていればそのアカウントが「Gravatar.com」のアカウントにもなりますのでメールアドレスとパスワードで「ログイン」します。(パスワードを忘れた場合は再設定の問い合わせができます)
ここをクリックして追加してください!をクリックします。
画像をアップロードします。
画像のレーティングを設定し、画像をどこで使用するかを聞かれますので使用するメールアドレスにチェックを入れ、「選択したアドレスに使用する」をクリックします。
以上で設定が完了です。反映までは5分から10分かかるそうです。それ以上待っても反映されない場合はキャッシュのクリアを行なってみてください。反映されました↓
これでゲストさんのコメントと管理者のコメントがわかりやすくなりました。functions.phpを変更する必要がありますが、比較的カンタンに変更出来ますのでぜひお試しください。
Comments