2012年11月28日 category : Blogtags : 0Step, CSS シェアされる数が増えました!という、とある方法を試してみた 簡単なCSSの追記でPVが増えるならいいですよね!やってみたくなりますよね、やってみましょう。PVを増やそう!月間中の@ごすてっぷです。おかげさまでPV数も少し増えてきましたが、この数カ月は横ばい状態。次なるステップに行くにはどうしたらいいんだろう…
2012年11月26日 category : WordPresstags : Facebook, Plugin Facebookからの流入を増やしたい時、OGPの設定は絶対必要! OGP設定によるメリットとOGPを簡単に導入できるWordPressプラグイン「Open Graph Pro」の紹介です。ブログを多くの人に見てもらうためにはSNSからのトラフィックも重要です。SNS対応としてWebページそのものをSNSに対応させます。
2012年11月25日 category : Webtags : HTML5 HTML5でOGP設定する際に注意したいxmlns属性とprefix属性 SNS対応のOGP(Open Graph Protocol)をHTML5に追加する際に一部変更が必要なようです。OGPを設置にするにあたって色々調べていたらHTML5で注意した方がよさそうな点がありました。html xmlns:og="" ん?HTML5で組みたいのにxmlns?
2012年11月22日 category : iPhonetags : iPhone LINE POP楽しんでる場合じゃない!iPhoneユーザはLINEへ急げ! LINEからパズルゲーム「LINE POP」の登場ですが、iPhoneユーザは遊ぶ前にちょっと要確認。ユーザ数をバシバシ増やしているLINEから今度はアクションパズルの登場です。登場するなりiPhone無料アプリでトップを獲得しています。
2012年11月21日 category : WordPresstags : Customize 【jQuery × WordPress】TOPに戻るボタンをニュッと表示させてみた スクロールを進めていくと、ニュッ、ニョっと現れるTOPに戻るボタンを設置してみました。フェードインでモアっと出現したり、下や横からニョっと現れクリックするとスムーズにスルスルと戻るタイプのものです。jQueryで動いています。
2012年11月19日 category : WordPresstags : Customize WordPressで前の記事、次の記事を表示するテンプレートタグ ワードプレスで前の記事(previous)、次の記事(next)へのリンクを設置しカスタマイズします。検索から訪問したブログに興味がわいた場合、記事を順に遡って読んでみたくなります。そんなときに前の記事へのリンクがあると便利です。
2012年11月17日 category : WordPresstags : Plugin SEO対策にも有効!リンク切れをチェックするWordPressプラグイン ワードプレスプラグイン「Broken Link Checker」を使ってリンク切れ(デッドリンク)をチェック。リンク切れ(デッドリンク)がある場合、検索エンジンへのSEO的に良くないと言われています。また訪問者に対してもクリックをしたのに、NotFound(みつかりません)…では宜しくありません。
2012年11月15日 category : Blogtags : 0Step 人気ブログへの道!今回はフォントサイズを大きく変更してみた 読みやすいブログ、読んでもらいやすいブログを目指して文字サイズを見直ししてみました。色々とブログに対して試作・改良を繰り返しているのですが本日も人気ブログさんと自分のブログを比較しながら改善すべき点を探してみました。
2012年11月11日 category : WordPresstags : CSS, Plugin 「Sitemap Generator Plugin for WordPress」のカスタマイズ プラグイン「Sitemap Generator Plugin for WordPress」をCSS使ってカスタマイズしてみます。設置自体は簡単にできるのですが、各記事へのリンクを吐き出してくれるプラグインになりますので、リンクの羅列となっています。これをCSSを使ってカスタマイズしてみます。