「Sitemap Generator Plugin for WordPress」のカスタマイズ
プラグイン「Sitemap Generator Plugin for WordPress」をCSS使ってカスタマイズしてみます。
プラグイン「Sitemap Generator Plugin for WordPress」を使ってサイトマップを設置しました。設置自体は簡単にできるのですが、各記事へのリンクを吐き出してくれるプラグインになりますので、リンクの羅列となっています。これをCSSを使ってカスタマイズしてみます。
設置に関する記事:訪問者用サイトマップを簡単に作成できるWordPressプラグイン
01 . サイトマップのクラス
プラグイン「Sitemap Generator Plugin for WordPress」を使って出力した部分はdiv要素でくくられています。Class名は「ddsg-wrapper」となります。カテゴリーとなっている部分はstrongで指定されています。
カテゴリー部分を変更する場合、CSSはこのような感じになります。
.ddsg-wrapper strong{ font-size:120%; line-height: 4em; border-left: solid 3px #333333; padding-left: 10px; }
カテゴリーごとの区切りが見やすくなりました:)
サイトマップへは上のメニューから移動できますので是非ご訪問ください。
Comments