複数の解析用アプリを併用していた私が1つに絞れた神アプリ!
”アクセス解析(GoogleAnalytics)確認用のiPhoneアプリ「Fishead Analytics」が秀逸すぎる”
アクセス数の確認はどれだけアクセスがあるのか以外にもブログの健康管理のような側面もあります。何か変化があった場合にはアクセス数に反映されるので定期的に確認することでその変化に即座に気づくことができます。
そういった訳で簡単にモバイル(iPhone)でもアクセス数を確認することができるアプリは重宝しますが、これまで3つのアプリを併用してきました。それが1つのアプリで完結できるようになったのでそのアプリを紹介したいと思います。
01 . モバイルで確認したいこと
モバイルではアクセス数、PV数、流入元、検索キーワードなどがわかれば十分だと思います。ただ有料・無料あわせて3つを併用していたのはなかなかこれらを簡単に確認できるアプリがなかったんですよね。(GoogleAnalytics使用)
数日間のアクセス数は確認しやすいけど当日のアクセス数が確認しにくかったり、検索ワードが途中で切れていたり、当日のアクセス数は確認しやすいけど検索ワードが確認できなかったり、PV数を確認するのに一手間必要だったり…
ということでこれを見るのはこっちのアプリ、これを確認するのはこっちのアプリと併用しておりました。
02 . 全部確認できるFishead Analytics
Fishead Analytics – Free App for Google Analytics 1.6.1(無料)
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
販売元: Li Jun – li jun(サイズ: 0.5 MB)
全てのバージョンの評価: (10件の評価)
まず1つの画面でVisits(訪問数)、Pageviews(PV数)、Pages/Visit(訪問者の平均PV数)などをサクッと確認することができます。もちろん当日、昨日、期間指定、1ヶ月単位などの切り替えも簡単に出来ます。
Traffic Sourcesから流入元や検索キーワードも簡単に確認することが出来ます。
そのほかにも国別、言語、ソーシャルからの流入数、ブラウザサイズ、OS種類、最初に開かれたページ、離脱したページなど細かい情報もこのアプリだけで確認することができます。こんだけ確認できて無料アプリです。
03 . スクリーンショット
項目が沢山あるのでスクリーンショットを貼っておきます。ブログ運用されていてアクセス解析(GoogleAnalytics使用)を導入されている方ならこの画像を見ただけでどれだけ確認出来る項目があるのかお分かりになると思います。
無料アプリですのでぜひ使ってみてください。何種類かある解析参照アプリの中では頭ひとつ抜けていると思います!
Comments