降水確率100%!GoogleReaderのち「FeedDrop」が降るでしょう
”はてなブックマークとRSSフィードが同時に読めるiPhoneリーダーアプリがウェビメモから登場!”
気象庁の予測より正確に時期を的中させ、GoogleReaderの終了報告の後、抜群のタイミングで人気ブログ「ウェビメモ」から、はてなブックマークと登録したRSSが読めるリーダーアプリがリリースされました。
では、さっそく使ってみます!
01 . アプリのインストール
降りそそぐ良記事!FeedDrop(フィードロップ) 1.0.0(無料)
カテゴリ: ニュース, ソーシャルネットワーキング
販売元: Mays Creative Office – Naoki Terabayashi(サイズ: 6.5 MB)
全てのバージョンの評価: (7件の評価)
AppStoreからインストール出来ます。
02 . はてなブックマークと連動サービス
アプリを起動するとはてなブックマークから情報を取得し、リスト形式で表示されます。
読みたい記事をタップするとアプリ内でページが表示されます。ここからあとで読む用に「しおり」をつけることも出来ますし、各ソーシャル系のサービスに連携することが出来ます。
しおりをつけるとリストのりぼんの色が変わりますので視認性も高いです。ここでリボンをタップしてしおりの取り外しも可能です。
各サービスへの連携も充実していて、右下のマークをタップすると一覧が表示されます。Twitter、Facebook始め、Evernote、Pocketまで選べますので色んな人のニーズに対応できると思います。なにより「はてブ」が付けれるのが便利!
03 . RSS機能
お気に入りのブログを「マイリスト」として登録することが可能です。ここでも後で読むためのしおりをつけることが出来ます。マイリストの登録はまず右上の「設定」ボタンをタップし、
「マイリスト管理」→「サイトを追加する」の順に進みます。サイト名を入力する欄がありますので、RSS登録したいサイト名を入れて検索。
早速自分のサイト名をいれて入力してみましたが、最初の候補にちゃんとフィードが表示されています。便利!!
04 . マイリスト
マイリストを確認してみます。左上の〓マークをタップすると画面がスライドしてカテゴリーの一覧が表示されます。
ここから、マイリストを表示したりカテゴリを変更したりすることができます。
05 . これでいいのでは…
GoogleReader終了のお知らせを受け、各RSSサービスが群雄割拠のごとくザワついてきておりますが、通常のRSS確認は、はてぶも読めるし「FeedDrop」で事足りそうな気がしてきました。
通常のとしたのは、私の用途として加工したFeedも取得したりしているのでフィードURLの直接入力とかもあれば言うことなしですかね。
にしてもとても素晴らしいタイミングで素敵なアプリが登場しました。いっぱい登録して使い倒してみます!ありがとうございました。
Comments