猶予は30日!忘れてない?au版iPhoneのオプション解約方法
au版iPhone契約時に加入するオプションの解約方法です。あっちこっちと入り口が分かれており複雑ですのでまとめてみました。
お忘れではないですか?auにてiPhoneを契約する時についてくるオプションの解除です。もちろんショップにてオススメしてくれるサービスですのでそのまま利用してもいいですが、使わない人には結構金食い虫です。
いざ解約しようとしても入り口や方法が異なりますのでややこしい作業手順…
(ノ`Д´)ノ彡┻━┻わからーんっ!
と、新しいiPhoneを投げ飛ばす前に参考にしてもらえたら幸いです。ほんと投げたくなりましたよ…
01 . オプション総額
ショップにより内容は異なると思いますが、よくある組み合わせとしては、
auスマートパス・ビデオパス・うたパス・ブックパス・待ちうた・迷惑電話撃退サービス・三者通話サービス・お留守番サービスEX・テザリングオプション
といったところでしょうか。書き出してみるといっぱいありますね…そして月額料金はというと
auスマートパス | 390円/月 |
ビデオパス | 590円/月 |
うたパス | 315円/月 |
ブックパス | 590円/月 |
電話きほんパック | 315円/月 |
テザリングオプション | 525円/月 |
合計 | 2,725円/月 |
合計2,725円です!大金です!解約を忘れるとこれが毎月かかってくるわけです。
※電話きほんパック:待ちうた+迷惑電話撃退サービス+三者通話サービス+お留守番サービスEXがお得に利用できるパックです。
※テザリングオプション:現在24ヶ月無料キャンペーン中のため適応時は計2,200円/月
02 . auスマートパスの解約手順
auスマートパスってそもそもどんなサービスかわからぬままに削除するのもなんなんでこんなサービスですよっていうのを先に紹介しておきます。伊勢丹やHISの割引も受けられますのでこれらをよく利用する人は月額以上のメリットがあるかもです。
auスマートパス拡充し、伊勢丹やHIS、LUXA協業。月額390円有料で800万会員突破。iPhoneアプリ配信(更新) – Engadget Japanese
消す前にちょっと一読
では削除方法です
auスマートパスの解約はiPhone上から解約操作を行います。LTE/3G接続でない場合は2段階認証が出てくるのでWifi接続中であれば一度WifiをOFFにしておきます。
1.iPhoneのSafariを起動
2.ブックマークから「auお客さまサポート」をタップ。またはhttp://cs.kddi.comにアクセス。
3.「auスマートパス」をタップ
4.「LOG IN」をタップ
5.「ログイン」をタップ、au IDでログインします。
※iOS7にソフトウェアをアップデートしている場合は「ページを開けません」と表示されますので「OK」をタップします。(iOS7以降は以下)
認証画面になりますので「次へ」をタップします。
認証エラーになりますので「アプリをダウンロード」をタップします。「auお客様サポート」アプリをインストールします。
「auお客様サポート」を開きます。「au ID確認・変更画面へ」をタップします。
au IDは初期値では電話番号、パスワードはEメール(@ezweb.ne.jp)を設定した時に設定したパスワードとなります。(パスワードを忘れた場合は下にある「ログインでお困りの方」をタップし再設定など対応ください。)
6.「auスマートパス」をタップ
(iOS7の手順を踏んだ方は再度1〜3を実行後)
7.一番下までスクロールして「auスマートパス会員登録・退会」をタップ
8.「退会手続きを続ける」をタップ
9.義理堅くアンケートに答えてから「退会手続きへ」をタップ
10.「退会」をタップ
11.「暗証番号」を入力して「OK」をタップ
※契約時店舗で登録した場合の多くは4桁の暗証番号です。
12.終了
03 . ビデオパスの解約手順
こちらは映画やアニメ、海外ドラマなどが見放題+新作1本が見れるサービスです。よく動画を見る人にはお得なサービスですね!
では解約方法です
こちらもスマートパス同様iPhoneから操作します。LTE/3G接続でない場合は2段階認証が出てくるのでWifi接続中であれば一度WifiをOFFにしておきます。
1.iPhoneのSafariを起動
2.ブックマークから「auお客さまサポート」をタップ。またはhttp://cs.kddi.comにアクセス。
3.「auスマートパス」をタップ
4.「LOG IN」をタップ
5.「ログイン」をタップ。au IDとパスワードを入力して「ログイン」します。※すでにログインしている場合は不要
6.「auスマートパス」をタップ
7.「映像」をタップ
8.一番下までスクロールして「加入・解約」をタップ
9.「【解約】1.解約はこちら」をタップ
10.一番下までスクロールして「解約手続きを進める」をタップ
11.律儀にアンケートに答えてから「解約手続きを進める」をタップ
12.もっかい聞いてくるので「解約手続きを進める」をタップ
13.ダイヤログが表示されるので「OK」をタップ
14.終了
04 . ブックパスの解約手順
こちらは本読み放題ですね、よく本をiPhoneで読む人にはお得なサービスです。
では解約方法です
こちらもiPhoneから操作します。LTE/3G接続でない場合は2段階認証が出てくるのでWifi接続中であれば一度WifiをOFFにしておきます。
1.iPhoneのSafariを起動
2.ブックマークから「auお客さまサポート」をタップ。またはhttp://cs.kddi.comにアクセス。
3.「auスマートパス」をタップ
4.「LOG IN」をタップ
5.「ログイン」をタップ。既にログインしている場合は不要
6.「auスマートパス」をタップ
7.「ブック」をタップ
8.「ブックパスへ移動」をタップ
9.一番下までスクロールして「読み放題プラン解約」をタップ
10.一番下までスクロールして「解約手続きを続ける」をタップ
11.至極丁寧にアンケートに答えてから「解約に進む」をタップ
12.「解約に進む」をタップ
13.終了
05 . うたパスの解約手順
邦楽も洋楽も聞き放題、よくiPhoneで音楽をきく人…(略
では解約方法です
こちらはiPhone上のSafariかPCから解約処理を進めます。「うたパス」で検索するか、http://www.au.kddi.com/content/utapass/ にアクセスします。
1.うたパスにアクセス
2.画面中ほどにある「うたパス退会はこちら」をタップ(クリック)
3.一番下までスクロールして「退会の手続きを行う」をタップ(クリック)
4.退会理由を選択し「確認」をタップ
5.「退会する」をタップ
6.完了
06 . 電話きほんパックの解約手順
電話きほんパックは「お留守番サービスEX(315円/月)」、「三者通話サービス(210円/月)」、「迷惑電話撃退サービス(105円/月)、「待ちうた(105円/月)」がセットになったサービスです。
個別に加入することも出来ますが、おそらく多くの人の判断基準となる「留守電」がパック料金と同じ315円/月になりますので、選択肢としては留守電が必要か、不要かという2択になると思います。
auには標準の留守番サービスがありますがiPhone(4G LTEスマートフォン)は「電話きほんパック」に入らないと留守電が使えません。
(実際に無料期間投げ打ってテストしてみました…)
ですのでこの場合は留守電諸々がいるならパックでおいておいた方が良いと思います。留守電なんかいらねっ!っていう人は続きをどうぞ。
では解約方法です
1.iPhoneのSafariを起動
2.ブックマークから「auお客さまサポート」をタップ。またはhttp://cs.kddi.comにアクセス。
3.「ログイン」をタップ
4.au IDとパスワードを入力して「ログイン」します。※すでにログインしている場合は不要
5.「契約確認・変更」タブをタップ
6.「契約内容を確認/変更する」をタップ
7・「オプションサービス」「変更」をタップ
8.「同意して登録をする」をタップ
9.三者通話、迷惑電話撃退サービス、待ちうた、お留守番サービスEXの廃止にチェックを入れる
10.一番下までスクロールして「次へ」をタップ
11.内容を確認して連絡方法を選択。「この内容で申し込む」をタップ
12.受付完了。変更開始は選択した連絡方法で変更を確認できます。
07 . テザリングオプション
こちらは2年間無料となっていますので解約せずにおいておいても支障はないと思います。2年間の間に一度も使用しなければ解約でもいいですね。
しかし「いざ」という時出先でPC接続できるのはやはり便利ですよね。別途Pocket WiFiなどを持ち運ぶ必要もないですので私はそのままにしてあります。
08 . むすび
ショップでは「これとこれが必要なんで付けておきますねー♪解約してもらっても大丈夫ですー」と軽く案内されるオプション達ですが、いざ解約をしようとするとなかなか骨の折れる作業だと思います。けどこの一手間2,200円/月!!
解約しようと思っている人は忘れずに無料期間内に手続きしておきましょう。
Comments