2013年05月29日 category : Webtags : CSS, design 背景を半透明すりガラス風に。業界に詳しい情報通Kさんの作り方 ”opacityとrgbaを使って半透明にする方法の紹介です。情報通Kさんは顔出しNG!早く処理せねば”半透明にするには「opacity」と「rgba」がありますが、それぞれ利用シーンが異なりますのでサンプルを交えながら使い方をまとめておきます。
2013年05月09日 category : Webtags : Feedly, RSS Feedly使ってますか?Feedlyで新規RSSフィードを追加する方法 ”GoogleReader終了の発表から2ケ月経過。私のRSS環境は完全にFeedlyに移行しています。”Feedly使ってますか?GoogleReader」の代替サービスとして人気ですね。今回はFeedlyから新たにフィードを登録する方法を紹介したいと思います。
2013年05月07日 category : Mac Webtags : Hatena, RSS もう見逃さない!ブログへの「はてブ」を通知センターで知る方法 ”気付かぬ内に増えているはてブ数。どうにか気付く方法はないかと考えてみた結果がこれだ。”過去記事分でTwitterでシェアして頂いた記事はメンションにて気付けるのですが、はてブは気がついたら記事のはてブのUsers数増えてたなんてこともしばしば。
2013年04月12日 category : Webtags : CSS 結局どれがいいの?CSSのfont-familyの設定を見直してみた ”font-familyって結局何にすればいいんでしょう?本当に久しぶりに指定を変更してみました。”CSSにも流行りがあったり定番があったりしますけどイマイチ決定打にかけるプロパティがfont-familyではないでしょうか?
2013年03月27日 category : Webtags : Feedly, RSS ブログに「Feedlyで読む」を追加する方法 ”GoogleReader終了宣言のち2日間で50万人がFeedlyに流れました…ということは!?”その2日間ののちも登録者数は増えているはずです。つまり50万人以上の読者がFeedlyには眠っているのです。なら玄関作っちゃいましょう!!
2013年03月25日 category : Webtags : Feedly, RSS Feedlyでの更新チェックが捗る!便利なショートカット一覧 ”GoogleReaderの移行先決まりましたか?Feedlyには便利なショートカットキーがあります。”私はGoogleReaderからの移行先としてFeedlyを使い始めました。どんどん更新をチェックして必要に感じる記事を選別できるショートカットが揃っています。
2013年03月24日 category : Webtags : Feedly, RSS 所要時間1分。GoogleReader→Feedlyの設定手順。簡単移行 ”時間の取れる週末に移行してみるかと思っていましたがアカウントの作成もいらずすぐ終わりました。”GoogleReaderの移転先を検討したのですが「Feedly」を試してみました。理由としてはGoogleReader終了の発表後2日間で50万人の新規ユーザを獲得した圧倒的支持率。
2013年03月22日 category : Webtags : google GoogleKeep、メモ帳やん!って思ったので勝手に妄想してみた ”GoogleKeepというサービスが発表されたのでGoogle好きな私は早速使ってみたのですが…”アンドロイド端末を所持していないので、本来のGoogleKeepの恩恵を授かっていないだけかも知れないが、本日時点ではGoogleKeepはちょっと期待はずれ。
2013年03月14日 category : Webtags : google GoogleReader終了。代替サービスで浮上するのは?候補12個まとめ ”GoogleReaderが2013年7月1日を持って終了します。代替候補のReaderまとめてみました。”24時間眠るときも覚めるときもせっせと情報を集めてくれていたGoogleReaderが2013年7月1日をもって廃止されます!!!もう余命3ヶ月ちょっと…
2013年03月12日 category : Web WordPresstags : CSS, Customize すぐに試せる!1分でブログを立体的に。divに影を追加する方法 ”最近ちょっと流行り気味なdivにシャドウを付けて立体的に見せるアレ、実装してみました。”divに影を付けて立体感をブログに与えるシャドウ処理。画像を用意するわけでもなくCSSで処理しますので1分で出来ちゃいます。