2012年05月31日 category : WordPresstags : design WordPressのメニューを作成!カテゴリーをメニューにする方法 WordPress3.0で追加されたカスタムメニューを使って記事カテゴリーをメニューにする手順を紹介しています。functions.php部分、処理呼び出し部分、WordPress管理画面と3つの処理が連動する形になるので順を追って設定していきましょう。
2012年05月30日 category : Mactags : Coda2 Coda2 : これで画面が狭くても大丈夫!プレビューを縦に分割表示 Coda2のPreview(プレビュー)を垂直方向、縦に分割表示する手順を紹介します。Codaから使っている人には当たり前の動作なのか知れませんが、ちと表示に手こずりましたので同じ箇所で困っている人の助けになれば幸いです。
2012年05月29日 category : WordPresstags : design WordPressでおそらく一番簡単にホームをメニューに表示する方法 WordPressに自作テーマを適用するとホームが消えました。メニューのナビにホームを追加です!おそらく一番簡単にメニューに「ホーム」を表示する方法を紹介します。
2012年05月28日 category : Webtags : Twitter Twitterの登録方法。Tailor Twitter based on ってなんぞ? ブログ活動の幅がきっと広がるWebサービス、Twitter(ツイッター)の登録方法の紹介です。ツイッターは情報収集から交流までできる活用の幅がとても大きいWebサービスです。当サイトでは登録までのステップについてふれてみます。
2012年05月27日 category : WordPresstags : tag WordPress「続きを読む」のmoreを設置。続きをTOPにする方法 WordPressでは簡単に「続きを読む」を設置できますが、そのままでは最初から表示されません。Moreタグを挿入し「続きを読む」をクリックすると、本当に続きの部分から表示されます。ページの最初から表示させる手順を紹介します。
2012年05月27日 category : Blogtags : google ブログを始めたい!運用前に設定しておきたいGmail作成手順 ブログの運用上必要なメールアドレスの取得をGoogleが提供するGmailで作成する手順です。ブログを始めたい。と言ってもその方法は様々ですがブログを運用する上で色々な場面でまず必要となってくるのがメールアドレスです。