2012年11月25日 category : Webtags : HTML5 HTML5でOGP設定する際に注意したいxmlns属性とprefix属性 SNS対応のOGP(Open Graph Protocol)をHTML5に追加する際に一部変更が必要なようです。OGPを設置にするにあたって色々調べていたらHTML5で注意した方がよさそうな点がありました。html xmlns:og="" ん?HTML5で組みたいのにxmlns?
2012年10月14日 category : Webtags : HTML5 HTML5のテンプレートひな形(IE対応、CSS、JS、role属性付き) HTML5のサイトを作るにあたってまずはテンプレートを用意したので備忘録としてブログに投稿。このテンプレートを使うとお洒落なサイトになりますよ的なものではなく、あくまで自分でマークアップしていく人向けのひな形です。
2012年06月10日 category : WordPresstags : HTML5 【続】HTML5のrole属性を考える!実装後ブログはこう変わる HTML5にて新たに追加されたrole属性。自作テーマに導入後音声読み上げソフトで確認してみました。role属性についてWebアクセシビリティの観点からマークアップ時に意識したいこという記事を以前投稿しました。本記事はその続編にあたります。
2012年06月03日 category : WordPresstags : HTML5 HTML5のrole属性を考える!マークアップ時に意識したいこと HTML5にて新たに追加されたrole属性ですが、Webアクセシビリティの観点から考えてみました。WordPressに元から入っているテーマに「twentyeleven」というテーマがありrole属性が使われてます。そもそも「属性」とはなんでしょうか。